教室/書道
筆遊び教室 浄光寺

「字は書けば書くほど上手になる」と笑顔で語られる信州小布施浄光寺副住職の林映寿さんから「筆遊び教室」についてお話を伺いました。
浄光寺では、2006年頃から筆遊び教室を始めました。
林映寿(はやしえいじゅ)和尚が始めたきっかけは、自分の心が想うままを筆に託し一人癒しの時間を楽しんでいたところ、何気ない作品に、「この書を譲ってくれないでしょうか」と寺に来た参拝者に頼まれたりするようになりました。自分自身への癒しだと思って書いた書を喜んでくれる人がいるということに、新鮮な驚きがありました。やがて「教室はないのですか?」「私も自由に書いてみたい!」という人々の声をうけ、従来の書道や習字ではなく「書く人、見る人が喜びや感動を得られるものを」と、浄光寺本堂で「筆遊び教室」を開校しました。
「陽の温かさ心にしみる」「大切なのは過去でも未来でもない一度きりの今である」という「自由に楽しむ」気持ちを大切に皆さんとお話しています。
8名からスタートした教室は3年あまりで80人ほどに増え、現在では3歳から70歳代まで幅広い年代が寺に集まり、真剣なまなざし、大きな笑い声と共に毎回素晴らしい作品が誕生しています。毎月新しいお題を考えるのも楽しみの一つです。
デジタルが進化している中で、人の暖かみが筆文字を通して伝えることができるという点から、文字を通して伝える方も受け取られる方もそれぞれが楽しめること、筆1本で気軽に想いを表現できる点に人気が出ている気がします。ちょっとしたことを学ぶことで、年賀状や季節のごあいさつ、ご祝儀袋、のし袋等の名前、家族や友人に贈る言葉や励ましのメッセージに自信がつきます。上手く書くのではなく、自分らしく楽しく書くということが大切ですね。筆をもちながら『人が、家族が、そして社会が元気になるよう』『全国のお寺に人が集まる場になるよう』に更に筆遊びの輪を広げていきたいと思います。
浄光寺本校教室
日程
毎月第2土曜日クラス:午後2時~4時
毎月第4土曜日クラス:午後2時~4時
月謝:大人3ヶ月毎3,000円 学生は無料です。
筆遊び体験コースのご案内
場所: 浄光寺本堂
人数: 3名様以上
料金: 大人3000円/人 小・中・高生1500円/人
時間: 約100分~120分(60分程度でも可能)
道具: 筆や半紙、色紙等全てご用意致します。
前日までの電話・メールでの予約となっております。
団体様は30名様まで可能です。書道未経験者の方、大歓迎。
書道経験者の方もどうぞ。
※足やひざの具合が悪い場合はイスの用意がございますので安心してご参加頂けます。
※英語通訳者をおつけする事も可能ですのでご相談下さい。
住所
真言宗豊山派 浄光寺
〒381-0211長野県上高井郡小布施町雁田676
tel/fax : 026(247)3924
交通手段
長野電鉄で 長野駅から小布施駅(特急20分)
小布施駅や高速小布施PAからはタクシーの他、町内を周遊している「おぶせ浪漫号」をご利用下さい。
停留所:浄光寺駐車場
こちらもご覧ください。 文化財 諸祈願 茶店
ホームページ http://www.jyokoji.jp/index.php